子供用の夏布団に要注意!寝汗や寝冷えの原因に
夏だからといって、寝冷えをしないわけではありません。暑くてかいた寝汗によって体が冷えて、寝冷えにつながることもよくあります。寝汗をかきやすい子供だからこそ注意したいのが布団です。
子供は寝汗をかきやすい
子供は大人より寝汗をかきやすいもの。冬の寒い夜でも、寝汗を多くかいている子供を見て驚く親も少なくありません。
体には、眠っている間の体温を低く保とうとする働きがあり、とくに入眠後に汗をかくことで体温を下げようとします。そもそも子供は大人より体温が高めであることにくわえ、新陳代謝も活発です。そのため、大人より寝汗をかきやすいのです。
また、大人より体温が高めであることで、大人が快適に感じる室温でも「暑い」と感じる場合もあります。対して、「エアコンで涼しいから」と考えて大人と同じようにしっかり着せていると、暑くて寝汗をかいてしまうこともあります。
布団についても、同じことがいえます。何度かけ直してあげても、すぐに布団を蹴飛ばしてしまう場合は、薄手の布団に変えたほうがよいでしょう。
子供は寝冷えしやすい
近年の真夏には、熱帯夜が続くことも珍しくなく、夏場は一晩中エアコンを使用しているという家庭も多いことでしょう。また、春から夏にかけて、夏から秋にかけての季節の変わり目は、寝るときに暑くても明け方に冷え込むこともあります。
そのようなことから、夏でも薄手の布団だけでは心配だというお母さんの声も聞かれます。とはいうものの、厚めの布団にすればすぐに蹴飛ばすなど、気が付けば布団の外で寝ていることがあります。このような状態になると、寝冷えが心配となってしまいます。
子供は、たとえ快適な気温であったとしても、活発に動いて布団を蹴飛ばしてしまうものです。そのたびに、親は布団をかけ直すことを一晩中行うわけにはいきません。
そこで大切になってくるのが、季節に応じた布団の選択と対策です。
子供用の夏布団対策
子供用の夏の布団対策を、掛布団・敷布団に分けて見ていきましょう。
掛布団の対策
先ほども触れたように、寝冷えが心配だからと、厚めの掛布団を掛けることや、何枚も重ねて掛けるのは逆効果。すぐに暑がって蹴飛ばしてしまいます。まずは、かけ過ぎないことに注意しましょう。
また、掛布団が重いと寝返りが打ちにくくなり、睡眠の質の低下につながるため、軽い素材のものがおすすめです。さらに、寝返りを打ったときにも体から外れにくい大きめサイズを選ぶとよいでしょう。
とはいえ、そういった対策を取った場合でも、元気な子供はおとなしく掛布団の下に収まって寝てくれるとは限りません。
対策を取っても掛布団を蹴飛ばしてしまう場合は、腹巻やレッグウォーマー、スリーパーなどをパジャマの上から着せる。長そで・長ズボンのパジャマにする。などのように、掛布団が掛かっていなくても寝冷えをしないような工夫をしましょう。
パジャマは、熱がこもりにくく、吸湿性と肌触りに優れた綿100%のものがおすすめです。
なお、手足から熱を発散させるため、睡眠時の靴下や手袋は避けましょう。
敷布団の対策
夏用の敷布団には、通気性がよく涼しく眠れることが求められます。しかし、掛布団は夏と冬で変えることはあっても、夏用・冬用の敷布団を、それぞれ揃えている家庭はそれほど多くないのではないでしょうか。
そこで、夏の敷布団対策としては、通気性・吸湿性のよい綿の敷パッドや冷たい感触の敷パッドを敷布団の上に敷くのが、手軽でおすすめの方法です。
また、子供の頃からベッドで寝ているというケースも増えてきていますが、マットレスは布団に比べて厚いため、素材によっては蒸れの原因になることもあります。
ほかにも、柔らかめのマットレスは体が沈み込みすぎてしまい、骨の正常な成長を阻害することにもつながるため、避けたほうが無難です。
どのようなマットレスにすればいいのか迷う場合は、櫻道ふとん店の「腰いい寝リッチ」がおすすめです。「腰いい寝リッチ」は、表面に凹凸加工が施されているため、通気性がよく蒸れにくいのが特徴。蒸し暑い夏の夜でも快適に眠ることができます。
さらに、トルマリンを使用した温泉綿から放出される遠赤外線が、体の内部をじんわりと温めてくれるため、寝冷え防止にも効果的。布団自体が温かいわけではないため、暑くて眠れないということはありません。
硬さも3種類揃っているため、子供にも最適なマットレスが選べます。
夏には子供の寝具のお手入れを!
子供用の夏布団をお手入れする必要性と、お手入れのポイントを詳しく解説していきましょう。
大人用も子供用も、布団のお手入れの仕方に違いはないと思っていませんか?布団の上に寝る大人と子供の体は、特徴が大きく違うもの。子供ならではの理由で、布団ケアには特段の配慮をする必要があります。
無理のない範囲でしっかりとお手入れをして、子供の快適な睡眠環境をサポートして下さい。
子供は大人よりもたくさん汗をかく!
子供用の夏布団を大人用よりも入念にケアしなくてはいけないのは、子供は大人以上に寝汗をかくからです。一般的に私たちは寝ている間、1晩でコップ杯ぶんの寝汗をかきますが、これは大人の体のこと。個人差はあるものの、小さな子供の寝汗は大人の2~3倍ともいわれていて、1晩で夏布団がぐっしょりと濡れることもよくあります。
これは子供の体は体温調整機能や汗腺が未発達で、新陳代謝も盛んだから起きることですが、当然、子供用の布団には大人用以上に湿気がこもります。フケや皮脂などの剥落も多く、栄養分豊富なエサと湿気を求めたダニやカビが子供用の夏布団に集まり、繁殖するリスクが極めて高いといえます。
子供の夏布団をそのまま放置していると、喘息やアトピーなどのアレルギー疾患を引き起こす原因にもなりかねません。子供は大人よりも免疫力や病気に対する抵抗力が低いため、布団の衛生管理には特に注意が必要です。
夏布団はこまめにお手入れをしよう!
子供用の夏布団をお手入れするポイントは、こまめにおこなうことと、汚れの原因をしっかり取り除くことです。布団の洗濯表示を確認して、家庭の洗濯機で洗えるものは定期的に洗濯をしましょう。汗汚れは布団の中綿まで染み込むため、子供用の夏布団は家庭で洗えるウォッシャブルタイプを選んでおくのが賢い選択です。
洗濯の頻度は、真夏であれば週1回以上が理想です。ウォッシャブルタイプでも洗濯中に中綿が偏って寝心地が悪くなるため、汚れが付着した部分を表面に出して畳み、中綿が出ないように洗濯ネットに入れて洗ってください。
洗濯後は風通しの良い場所で干して、しっかり乾燥させてから使うのが基本。生乾きのままだと逆にカビや雑菌が繁殖し、嫌な臭いがつく原因にもなります。子供に多い布団についた食べ物の汚れは、洗濯前に軽くつまみ洗いをしておくのがきれいに仕上げるポイント。洗剤が残らないよう、しっかり丁寧にすすぎましょう。
夏用布団はこまめに天日干しをする必要がありますが、家庭で洗濯ができない子供用の夏布団は、クリーニングに出すことも検討してください。洗濯しにくい夏用布団は必ずシーツやカバーをかけて使いましょう。汚れが中綿まで染み込むのをできるだけ防ぐことが大事ですよ。
その他、シーツや枕カバー、パジャマなどもこまめに洗濯をして、子供用の夏布団周りを衛生的に保ちましょう。
夏の夜を快適に寝過ごすには?
夏の寝苦しい夜を少しでも快適に過ごす方法や、熟睡を誘う対策をご紹介していきましょう。
子供用の夏布団の選び方やお手入れ方法に気を使えば、ある程度の不快感は緩和できますが、寝苦しさで夜中に子供が起きてしまうと、親子とも睡眠不足になって翌日がつらいものです。ちょっとした工夫で寝苦しさは改善できますから、あなたも試してみてください。
室内の温度を調節する
夏の時期の寝苦しさ対策でまずやっておくことは、寝室内の空調管理です。暑いからといって、エアコンの温度を低めに設定するのは好ましくありません。大人でも夜半に体が冷えて目が覚めてしまいますし、子供の場合は寝相が悪く布団から転がり出て、夏風邪をひく原因になります。
夏の夜にエアコンを使う場合は子供が布団をはぐことを想定して、少し高めの温度、27~28℃を目安に設定するといいでしょう。タイトな温度調整ができる最新のエアコンの場合はつけっ放しで寝ても問題ありませんが、子供と一緒の場合は寝室が冷えすぎないよう、タイマーを付けておくと安心です。
エアコンをつけていても、空気が停滞すると部屋に熱がこもり、不快さが増します。夕方になったら2か所以上窓を開けて、昼間こもった熱気を逃がしましょう。サーキュレーターを使うか、扇風機を天井に向けて冷気を循環させると、夏の夜の暑苦しさがやわらぎますよ。
眠りやすくなるような環境を作る
寝苦しい時期に快適に眠るためには、寝室や体を眠りやすく整えることも大事です。夏の暑い時期はついついシャワーで済ましがちですが、寝る前に30~40℃程度のぬるめのお風呂に浸かって、体を温めることを心掛けましょう。入浴後に自然に体温が下がることで、体が眠りにつきやすくなります。
寝つきを良くするためには脳に刺激を与えないことが重要ですが、寝る前のスマホやパソコンは厳禁です。光の刺激で脳が興奮し、眠れなくなってしまいます。小さな子供ほど光の刺激に敏感なので、布団に入りながらテレビを見せたり、子供が寝ている隣でスマホをチェックしたりは控えましょう。
寝つきが悪い子供の場合は夕方から就寝前にかけて、徐々に室内の明かりを弱くしていくのがポイント。「夜暗くなったら、眠るもの」という習慣は、体内時計に無意識のうちに組み込まれています。食事や団らんで家族がそろう夕方は明るさ優先で白熱灯や蛍光灯を使っても、夜が深まるにつれて暖色系の明かりや間接照明に切り替えて、自然に体を眠りに導きましょう。
まとめ
子供は大人以上に活動的なので、健康と成長のためには質の良い睡眠が欠かせません。夏の夜は寝苦しいものの、子供用の夏布団の素材やサイズをきちんと選べば、熱帯夜でも快適に眠ることが可能です。選び方に迷ったら布団専門店にも相談して、子供の体にあった布団を選んであげたいですね。
布団のお手入れ方法や環境、家族の生活習慣なども見直しも大事です。身の回りの一工夫で、あなたも夏の寝苦しさの改善をしてみてください。