梅雨時で布団が干せない時期は湿気に注意!

梅雨 布団 干せない 見出し1

梅雨の季節は雨が多く、布団が 外に干せないと悩む人は多いでしょう。湿気が多い梅雨の時期だからこそ、布団のお手入れは大事ですよ。

そもそも布団の天日干しは、日光にさらして乾燥させることで、布団を衛生的で快適に保つことを目的にしています。私たちは1晩でコップ1杯程度の寝汗をかくため、放っておくと布団がじめついて重くなり、冷えて寝苦しくなってしまうので、定期的に湿気を取り除きましょう。

また布団は温かく、皮脂などの栄養も豊富なので、湿気が増えてカビやダニが繁殖するリスクも無視できません。カビが付くと布団に嫌な臭いが染み付き、ダニとともにアレルギーを引き起こす可能性が高いため、梅雨時はしっかり布団のお手入れをしてください。

布団のお手入れの基本は天日干しですが、晴れていればいつでも干せるわけではありません。梅雨の晴れ間は湿度が高いため、雨が上がった翌日は布団を干さないほうが無難です。梅雨の季節は室内のケアで、無理なく布団をお手入れしましょう。

目次へ

梅雨で布団が干せないときの対処法

梅雨 布団 干せない 見出し2

梅雨で布団を外に干せないときの対処法をご紹介していきましょう。

梅雨の季節だけでなく、仕事などが忙しくて天日干しをする余裕がない人にもおすすめの方法です。アパートでベランダが狭い、北向きで布団を干せないご家庭の方も、ぜひ参考にしてください。

室内干しをする

布団の湿気は、室内干しでも取り除くことが可能です。風通しの良い部屋で布団を広げて数時間置き、しっかり乾燥させましょう。

室内でも使える布団干しや、スタンド式のすのこがあると便利です。布団を干すグッズを無理に購入しなくても、椅子の上に布団を広げてかけておくだけでも充分なので、試してみてくださいね。

室内の湿度が高いと乾きが悪いため、必要に応じてエアコンや除湿器も活用しましょう。扇風機やサーキュレーターを使って、風を布団に当てると乾きが良くなります。

布団乾燥機を使う

布団を室内でしっかり乾燥させたい場合は、布団乾燥機を使うのが早道です。布団乾燥機は布団に熱風を送り込み、中綿にこもった湿気を効率よく除去できる生活家電です。季節や住宅環境によらず布団のケアができるため、家庭に1台備え付けておくと重宝しますよ。

高温を使ってダニ退治ができるのも、布団乾燥機の魅力でしょう。ダニは生命力、繁殖力とも高い生物ですが高熱には弱く、50度以上の熱に30分間さらされると死滅します。布団乾燥機を使った後は布団両面にしっかり掃除機をかけて、アレルゲンとなるダニの死骸を取り除きましょう。

目次へ

梅雨時の布団の湿気を防ぐポイント

梅雨 布団 干せない 見出し3

梅雨の季節に、布団に湿気を 溜め込むのを防ぐ方法をご紹介していきましょう。

布団の湿気はお手入れすれば除去できますが、外に干せない梅雨の時期だからこそ、湿気の蓄積を防ぐ必要があります。湿気を溜め込まない工夫をすれば布団の安全性は高まりますし、お手入れも楽になりますよ。

日頃の使い方が大事

梅雨の季節はお手入れの負担を軽くするためにも、布団に湿気を溜め込まない使い方をする必要があります。日頃の使い方を見直して、湿気対策をしましょう。

まず気をつけたいのが、布団は必ずカバーをかけて使うことです。梅雨の季節は蒸し暑く、寝汗も増えるため、吸水性の良いカバーをかけて、布団に染み込む湿気を減らしましょう。カバーは汚れるのでこまめに交換し、洗濯して使うことが大事ですよ。

朝起きたときに、布団をすぐにたたむ のは好ましくありません。湿気を逃がすことができないので、掛布団をめくって内側を広げて15~30分程度放置して、湿気を飛ばしてから片付けるといいでしょう。

フローリングに直敷きしているとカビが生えやすいため、布団の敷きっぱなしは厳禁です。梅雨の時期に限ったことではありませんが、布団はこまめに上げ下ろしして使ってください。

布団は寝汗だけでなく、室内の湿気も吸って溜め込むため、室内環境の改善も必要です。湿度が高い梅雨時期は適度にエアコンや除湿器を使い、空調管理を心掛けましょう。梅雨時の寝苦しさも改善できて、一石二鳥です。

市販の除湿グッズも活用しましょう。布団の下にすのこや除湿シートを敷くと、布団に湿気が蓄積するのを防 げますよ。押し入れは風通しが悪く湿気が溜まりやすいため、除湿剤を入れて、保管中の布団が湿気を吸い込むのを防いでくださいね。

湿気に強い布団を選ぶ

湿気に強い、お手入れしやすい布団に買い替えるのも選択肢の一つです。室内干しや布団乾燥機を使っても布団のじめつきが気になる場合は、そろそろ布団の買い替え時期かもしれません。布団の素材に注目して、買い替えも積極的に検討することをおすすめします。

昔ながらの綿布団は湿気を良く吸うものの重く、布団干しが大変で、腕力のない女性や忙しい人には使いにくいかもしれません。お手入れの手間を減らしたい場合は放湿性が良く、じめつきにくい羊毛布団を選ぶといいでしょう。

吸湿性には劣るものの、合成綿を使った布団は自宅で洗える商品が多く、軽くてお手入れがしやすいのでおすすめです。リーズナブルに購入でき、気軽に丸洗いして使えるため、布団の衛生面が気になる人や汗っかきなお子さんにもぜひどうぞ。

布団は身近なホームセンターやデパートの寝具売り場などでも購入できますが、買い替え先でおすすめなのは、櫻道ふとん店をはじめとする布団専門店です。布団専門店であれば季節を問わず、素材のバリエーションも豊富に商品を用意してあるため、自分にぴったり合った布団を選べます。

特に櫻道ふとん店では熟練の職人が手作業で布団を作っており、体のサイズに合わせて仕立てることが可能です。カバーなどのリネン類も豊富で、布団選びのアドバイスにも対応していますから、梅雨の季節の布団選びに悩んだら、一度櫻道ふとん店に相談してみるといいでしょう。

目次へ

まとめ

梅雨の季節の湿気は布団の寿命も左右するため、外に干せない時期だからこそ、こまめに正しくお手入れして使うことが大事です。

日頃のお手入れ方法や使い方も見直して、布団はいつも気持ちよく使うことを心掛けてくださいね。