簡単かつ効率的に布団カバーやシーツを洗うためには?

「洗わなければいけない」と頭ではわかっていても、いざ洗濯するとなると面倒に感じてしまうのが布団カバーやシーツです。特に小さなお子さんや高齢者がいる家庭では、思わぬタイミングで汚してしまって急遽洗濯しなければならなくなることもあるでしょう。

そんなときに、少しでも効率的に洗濯することができれば、これほど楽なことはありません。布団カバーやシーツを賢く洗うための方法をご紹介しましょう。

布団カバー・シーツのダニ対策は水温で対応

寝具にこびりつく厄介な存在といえば、まず思い出すのがダニの存在です。湿気があるところには必ずダニが繁殖しますし、死んでからも死骸がアレルゲンになるなど、ダニは快適な睡眠を妨げる大きな障壁だといえます。

そんなダニからの害を最小限に抑えたいのであれば、60℃程度の水温で洗濯をしてみましょう。ダニは50~60℃の熱に最も弱いため、この温度をキープすれば簡単に退治することができます。

ただし、ダニが厄介なのはむしろ死骸になってからです。アレルゲンになる可能性がありますので、洗ったあとはしっかり天日干しをして、掃除機をかけるようにしましょう。その他、ダニの侵入を防ぐ「防ダニシーツ」という商品もありますのでご紹介しておきます。詳細は『防ダニ布団対策比較集!シーツで快眠をGET!』をご覧ください。

おねしょ対策には浸け置きが有効

布団カバーやシーツを急遽洗うシーンとなると、おねしょで汚されてしまったケースが多いのではないでしょうか。

おねしょ対策は早いに越したことはありません。ニオイもシミも、長く放置していればいるほど根強く染みついてしまうものですので、事情さえ許せば絶対に当日のうちに対処をすべきです。

具体的な対策としては、レモン汁やクエン酸で浸け置きをしてから洗うという方法が考えられます。おしっこのニオイの原因であるアンモニアはアルカリ性ですから、酸性の液体で中和させてあげることができると汚れやニオイを落としやすくなります。
また、おねしょ対策の1つとして、夜尿症を防ぐ布団・敷布団を使用するのも良いと思います。詳しく知りたい方は『保温力の高い寝具で夜尿症を予防!』をご覧ください。

ペットの毛への対策は掃除機や便利グッズで

ペットを飼っていると、気になってしまうのは抜け毛への対策です。品種によっては定期的に換毛期がきますので、対策に頭を悩まされているという人も多いことでしょう。

布団カバーやシーツに付着したペットの毛については、洗う前にしっかりと掃除機をかけることが基本です。その際、掃除機の使い方によってダニをすべて除去するやり方もありますのでご紹介しておきます。詳しく知りたい方は『掃除機のかけ方にコツはあるの?』をご覧ください。また、ネットで検索すればペットの抜け毛対策に特化した便利商品を見つけることもできますので、状況によってはそうした便利グッズを活用してみるのも一案です。